都内、港区で受けられるアーユルヴェーダ心理学。面白体験。「ピッタ、上がってるよ!」

PIN http://www.wisdom-tokyo.co.jp/hos/

こんにちは。
wisdom tokyo staff です。

 

アーユルヴェーダを学んでよかったと思ったこと。

アーユルヴェーダは、生命の科学という意味です。

インドの教えですが、これがとっても面白いので、スタッフのわたしもハマってしまいました。

 

まずはじめにアーユルヴェーダでいう「ドーシャ」という3つの性質があることを知ります。

ピッタ、カファ、ヴァータ。

簡単なテストをして、自分がどの性質なのかドキドキしながら知ることになりました。

体はヴァータで、性格はカファ。

 

 

誰しもが、3つの性質を持っています。

だから、私の中にもピッタはもちろん存在します。

 

例えばの面白い話があります。

今年の夏のこと。

海が大好きな私は、夏の強い日差しにたくさんあたり、辛いキムチをたくさん食べました。

 

そうすると・・・

火の性質のピッタの質がぐんぐんと上がります。

原因は、夏の強い日差しと辛いキムチです!笑

 

ピッタの質は頼りになるリーダー的な存在。しかし、怒りやすくもなります。

このときの私は、なぜかちょっとしたことでイライラしていました。

 

アヤナ先生に、「ピッタの質が上がっているよ」と言われて、びっくり・・。

 

じゃぁ、こんなときどうする??

「とりあえず、たくさんお水を飲みなさい。」

 

火には水です。

クールダウン。

 

このように、アーユルヴェーダを学ぶことによって、イライラを沈めるような対策をとることができます。

 

アーユルヴェーダって??

まったく無知だった私ですが、知れば知るほど、面白くてたまらないのです。

 

今後もアーユルヴェーダの面白体験、報告しますね。

 

オススメのアーユルヴェーダ心理学の講座は、都内港区麻布十番で受けることが出来ます!

11/18.19(土・日)12:00-19:00

マントラヨガ総合ws|マントラ・アーユルヴェーダ・アヒムサ言語:公式単位講座

THE HEART OF SOUND
【ココロのヨガ総合ワークショップ.入門編 】

①マントラ超入門
②アーユルヴェーダ心理学
③アヒムサ言葉とNVC

◼︎詳細ページは日付をクリック
11/18 11/19

 

いつも時代を動かすのは、ココロの声に従う人たち。
人生をたのしめ。

「もっと人生を楽しみたい!」
そう思ったらクリック

 

◼︎予約・お問い合わせ

まずは、イベントをチェック!
 詳細スケジュール最新:Mantra Japan

予約・お問い合わせ:yoyaku@wisdom-tokyo.co.jp

お支払いサイト: こちら

 

◼︎『サンスクリットマントラ・メディテーションソング』心のヨーガ/iTunes世界配信

2017.夏 ついに完成!→こちら 

 

 

■【THE HEART OF SOUND】とは■

講師:アーナンドラジョージ、ダケアヤナ、ステファニーコン 全米ヨガアライアンス世界初で唯一のメンタルのヨガ養成講座です。 サンスクリットマントラ・Nada Yoga・哲学・アーユルヴェーダ・サウンドヒーリング、心理学的手法ノンバイ オレントコミュニケーションまで学べる、斬新なRYS200。

THE HEART OF SOUND ホームページ→こちら

wisdom tokyo公式facebookページはこちら