こんにちは。
wisdom tokyo staff です。
今日は、ハートオブサウンド・生徒さんのHitomiさんが、2018年3月に行われた、心のヨーガ・講師ダケアヤナ先生・主催のインドバクティリトリートについてをお話して下さいます。
全米ヨガアライアンス 200時間取得
癒しのヨガニドラーインストラクター
ヘナアートアーティスト
「人と人とが繋がる空間 imacoco」 主宰
心のヨガ・ハートオブサウンド200時間講師養成講座 受講中
▶︎ブログ
こんにちは、Hitomiです。
私は「心のヨガ・ハートオブサウンド200時間講師養成講座」の生徒です。
みなさんに講座やワークショップを通して学んだことや
生活に変化が出てきたこと、
少しずつ「心のヨーガ」のことを知ってほしく思い、皆さんにシェアしていきたいと思います。
インドのバクティリトリート
インドバクティリトリート8日間行ってきました。日本からは18名の仲間、そして世界各国から集まった仲間で、バクティヨガ 献身のヨガを深めました。
海外旅行に興味がなかったのは
そもそも私は、海外旅行に興味がなかったのです。
専ら国内旅行のみで、海外の「か」の字も出てこないほどに興味は皆無でした。そんな私が行くきっかけになったのも「ダケアヤナ先生」とハートオブサウンドの仲間たちのおかげです。
海外へ興味が湧かなかったのは、国内にはまだまだ良いところがある。と考えていたのですが…マントラや心理学、アヒムサコミュニケーションの学びを深めていったときに、ふと気づいたのです。
自分の表面上の気持ちの裏側にある
本当の自分の気持ちがあるということを。
私は、そもそもこう思っていました。「日本が好きで、日本でまだまだいってない場所もたくさんあるのに、なんで海外なんて!!」「日本が最高じゃん!」って心の中で、本当に心の底から思っていたのです。しかもそれで満足していました。
でも、本当の自分の気持ちはそれではなかった。気付いた実際の気持ちは、ニュースなどTVや、人から聞いた話での、「海外での治安の悪さや、衛生状況、言葉が通じない」ということ。それに恐れていて、日本の観光に執着していたのです。これに気付いたとき、とても衝撃が走りました。
本当の理由。
私は海外を恐れていたんだ。
日本が好きで、日本の観光を心から愛していたと思っていたけど、実際は、海外への安全性やセキュリティー面、理解などのニーズがあったのです。
アヤナ先生と仲間たちは、その私の本当のニーズを満たしてくれました。インドのことを知っている人と、安全な旅路を確保され、言葉への理解(通訳)など、ありとあらゆる不安は解消され、インドへは心からのワクワクと期待しかない状態で出発できました。
心のヨーガの学び
心のヨガを学ぶということは、
自分を知り、自分を高め、人の気持ちを知り、人に寄り添い、自分のために生きること。自分が前に進み続けること。そのものだと思います。
今ではインドに行ったことにとても感謝しています。また行きたいし、他の国にも行ってみたいと思うほど。インドではたくさんの学びがありました。その学びを次からどんどんシェアしていきますね。
Hitomi
大好評のインドへの学び、出発前から安心した状態へ飛び立ったのですね。生徒・Hitomiさんの声。次回は、インドへ行く飛行機編です。お楽しみに。
ダケアヤナ先生の
心のヨーガの学びはこちらから
いつも時代を動かすのは、ココロの声に従う人たち。
人生をたのしめ。
「もっと人生を楽しみたい!」
そう思ったらクリック
最近のコメント