「ヨガと満月のこと」満月の日は体のヨガはお休みするのはなぜ?その理由。インドではマントラ。

PIN

こんにちは。
wisdom tokyo 講師のあきこです。

 

ヨガと満月のこと

ヨガをやっていると、満月だから練習はお休みなんて事を耳にする事があります。

なぜ満月の日にはヨガの練習をお休みするのでしょう?

これ、実はヨガの中でもアーサナ、「ポーズをとる練習をお休みしましょう」と言っているのです。

満月になる時、地球は太陽と月に挟まれた状態にあります。つまり2方向から強い力をかけられている、という事。
もちろん地球に住んでいる私達もその影響を受けます。

どんな影響か、ざっくり言うと
めっちゃハイ⤴︎(笑)

「満」という漢字があてられているとおり、満ちる事、吸収する事、拡散する事といった「大きくふくらむ」ような要素がいつも以上にパワフルに起きやすいタイミングです。

このタイミングでアクティブな運動を行うと、衝突などによる怪我をしやすくまた、その怪我は治りにくいとも言われています。なので、体をしっかりと動かすポーズの練習はお休みするわけです。

でも、せっかく吸収の良いこのタイミングで、ヨガの効果もたっぷり吸収したいですよね。
ヨガの練習の中にマントラを唱えるというものがあります。

マントラの響きは私達をリラックスさせてくれるだけではなく、その言葉に込められた意味や力を体や心に浸透させる事ができます。響きは振動です。マントラを唱えると、音の振動が体の中の水分を震わせ隅々の細胞にまで、そして心や思考にまで広がっていきます。

満月のタイミングでは、潮が満ちるように私達の体の中の水分量も増えています。
振動が広がりやすく、吸収力が最大になる満月のタイミングに、マントラをする。インドでは当たり前に行っている習慣。
満月の日ばかりは、体のヨガはお休みをして、心のヨガにチャレンジしましょう!
マントラをあなたの習慣に。 

 

いつも時代を動かすのは、ココロの声に従う人たち。
人生をたのしめ。

「もっと人生を楽しみたい!」
そう思ったらクリック

 

◼︎「新月○●満月サウンド瞑想サークル」
1/17(水)新月19:45-21:15
1/31(水)満月19:45-21:15
2/16(金)新月19:45-21:15
◼︎マントラヨガ総合ws|マントラ・アーユルヴェーダ・アヒムサ言語:公式単位講座  
1/7(日)   11:00 – 17:00   
1/14(日)    11:00 – 17:00
1/21(日)    11:00 – 17:00
1/28(日)   11:00 – 17:00
◼︎「40日間マントラ瞑想オンラインコース」6回のオンラインコールがあります!
①2月4日 ②2月11日  ③2月18日 (21日終了挨拶)④2月25日
継続プラクティス期間(参加自由) ⑤3月4日 ⑤3月11日(41日終了) 
◼︎世界初・心のヨーガ指導者養成200RYS〜前期〜The Heart Of Sound
 2018
2/20-28  . 4/28-5/6  .  6/22-30  .  7/23-31  .  8/22-30 

 

各講座は、 詳細スケジュール最新をチェック  
:Mantra Japan

◼︎予約・お問い合わせ

予約・お問い合わせ:yoyaku@wisdom-tokyo.co.jp

お支払いサイト: こちら
◼︎『サンスクリットマントラ・メディテーションソング』心のヨーガ/iTunes世界配信

2017.夏 ついに完成!→こちら 
◼︎2018年 生徒募集開始!

「世界初・心のヨーガ指導者養成200rys〜前期〜The Heart Of Sound」 スケジュール→こちら

 

■【THE HEART OF SOUND】とは■

講師:アーナンドラジョージ、ダケアヤナ、ステファニーコン 全米ヨガアライアンス世界初で唯一のメンタルのヨガ養成講座です。 サンスクリットマントラ・Nada Yoga・哲学・アーユルヴェーダ・サウンドヒーリング、心理学的手法ノンバイ オレントコミュニケーションまで学べる、斬新なRYS200。

THE HEART OF SOUND ホームページ→こちら

wisdom tokyo公式facebookページはこちら