2017Yogafesta (ヨガフェスタ)『マントラ超入門+祈りのマントラ曼荼羅キールタン』

PIN

こんにちは。

wisdom tokyo staff です。

2017年9月17日  

Yogafesta (ヨガフェスタ)横浜にて

『マントラ超入門+祈りのマントラ曼荼羅キールタン』
のクラスを開催致しました。

講師は、アーナンドラジョージ。
日本の生徒のために、インドから来日しています。


 

クラスは、 今大注目のマントラヨーガについて、知識も実践もバランスよく楽しめるクラスでした。

「マントラ超入門+祈りのマントラ曼荼羅キールタン」内容

●前半:伝統と知識  基礎知識や、エピソードを交えて学ぶことができる座学です。
・マントラとは?
・正しい発音・母音と子音のエネルギー
・3つの平和のマントラを学ぶ  (ローカハLokāḥ / アサトーマーAsato Mā / シャーンティヒŚāntiḥ)
・サンスクリットの振動の効果
・精神の変容4段階とアーユルヴェーダ心理学
・現代ヨギーとヒマラヤヨギーについて… など。●後半:実践と体験  この機会は、とても深いマントラ瞑想を体験できる時間となります。 マントラ曼荼羅を作ります。
・願いを書いた短冊を真ん中に並べて、インド楽器の演奏と一緒にマントラを唱えます。
・音の効果を使いながらサウンドメディテーションを捧げます。
・静寂の瞑想と締めくくり。(スタッフがお手伝いいたします。声を出したくない方は聞いてるだけでも大丈夫です)

 

タイトルにも書かれているキールタンってなに?

【What is キールタン?】

サンスクリット語の“歌う”という意味に由来する、バクティヨガ(献身のヨガ)の練習方法です。
言葉そのものに神聖な波動が宿るとされるマントラ(真言)をメロディーに乗せて、コール&レスポンス形式で詠唱します。1960年代にはインドからアメリカに広まり、近年ではアメリカの何百ものヨガスタジオでキールタンが行われ、参加型のライブミュージックとして人気を集めています。

 

【How to キールタン?】

キールタンでは基本的にコール&リスポンス(呼びかけと応唱)の形式をとります。リードの人が1フレーズ歌い、それを皆で繰り返して歌っていきます。
曲調によって皆で一緒に歌う場合もあります。
参加者はただシンプルにリードの人の歌を繰り返し歌い、歌うことに集中し、音の波動に身を委ねてゆきます。

 

当日は、100名以上の生徒さんたちが集まって下さいました。
生徒さんたちは、ヨガのインストラクターから、一般の方。
マントラが初めての方や、学びを深めたい方など様々です。

キールタンを全員で歌うとき、会場全体では一体感がうまれ、感情が溢れ出して涙する姿もみられました。
最後に帰っていく生徒さんの笑顔と同時に「ありがとうございました、すごく勉強になりました」「面白い内容でした」「涙が出ました」などたくさんのご意見をいただくことができました。

ありがとうございました。

 

 

都合が合わずに来れなかった方、この日がすごく良くてまた受けたいという方、
ブログを読んでキールタンに興味を持って下さった方へ
おすすめの講座があります。
↓  ↓
openlessonのオンライン講座
「世界平和を祈る・マントラキールタン瞑想」

参加費:500 です。
気になったのであれば、いますぐ登録!予約!
↓  ↓
分からないときは
openlessonのブログを見てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

その他のWSや講座、イベントの最新情報は

Mantra Japan の公式FBを Check it out!!

詳細スケジュール最新:Mantra Japan

ーーーーーーーーーーーーーーーー

心のヨーガ/iTunes世界配信 『サンスクリットマントラ・メディテーションソング』
2017.夏 ついに完成!→こちら

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【THE HEART OF SOUND】とは

講師:アーナンドラジョージ、ダケアヤナ、ステファニーコン 全米ヨガアライアンス世界初で唯一のメンタルのヨガ養成講座です。 サンスクリットマントラ・Nada Yoga・哲学・アーユルヴェーダ・サウンドヒーリング、心理学的手法ノンバイ オレントコミュニケーションまで学べる、斬新なRYS200。

ホームページ

————————————-

いつも時代を動かすのは、ココロの声に従う人たち。
人生をたのしめ。

「もっと人生を楽しみたい!」
そう思ったらクリック

Wisdom Tokyo

 

 

予約サイト: こちら
お問い合わせ:
yoyaku@wisdom-tokyo.co.jp