マントラ瞑想。いつ?どんな環境で?忙しいときはどうしたらいい?

PIN

こんにちは。
wisdom tokyo staff です。

 

マントラ瞑想

いつ?どんな環境で?忙しいときは?
マントラをはじめて気になること。ヨガの人気雑誌「Yogini」にも搭載されたマントラ瞑想についての疑問。
講師のダケアヤナ先生が答えてくださいました。

 

いつ唱えればいいの?

朝起きて、トイレに行ったり水分を取ってから、メールチェックや活動を始める前が最適です。目覚めてすぐに、携帯を見る癖がついているかもしれませんが、マントラ瞑想をする期間は、外側の情報に触れたり1日の作業を始めるその前に、静かに、落ち着いて、マントラを唱える時間を作ります。
「自分の内面とつながる時間」を持つことで、その日の全てに、良い影響があります。

 

 

どんな環境で唱えてばいいの?

静かなところ、自然の音に囲まれているところがベストです。騒々しい場所では、集中するのがより難しくなるでしょう。マントラを唱えるときには、その純粋な響きのチカラをマインドと体に浸透させるので、ご自宅での練習をオススメします。落ち着いて過ごせるのであれば、お気に入りの公園など、あなただけのマントラスポットを決めるのも良いかもしれません。

 

 

どうしても忙しい時は?

伝統的ではありませんが、通勤通学の電車の中や、歩きならが唱えることも、現代人にとっては、練習をどうにか続ける方法になります。毎日マントラを使って、自分の内面とつながる時間を持つことが大切なので、忙しさに追われて全くやらないよりは、うんと良い方法です。

 

もっと知りたい、そんなときは・・。

 

ダケアヤナ先生の
心のヨーガの学びはこちらから

 
◼︎【世界初・心のヨーガ指導者養成200RYS 】通学・集中コース

.
全米ヨガアライアンス世界初で唯一のメンタルのヨガ養成講座です。 サンスクリットマントラ・Nada Yoga・哲学・アーユルヴェーダ・サウンドヒーリング、心理学的手法ノンバイ オレントコミュニケーションまで学べる、斬新なRYS200。 この育成講座は、前期課程9日間+後期課程9日間で資格取得完了となります。受付中!6-9月の通学・集中コース!
〜前期日程〜@麻布十番
 2018 .  6/22-30  .  7/23-31 8/22-30
〜後期日程〜@麻布十番 9/22〜30 に開催。
★ 資格取得までの流れ★


◼︎【心のヨーガ指導者養成|10時間】
 
6/2(土) 9:00-19:00
6/9(土) 9:00-19:00

  

 

◼︎【マントラヨガ総合WS | マントラ・アーユルヴェーダ・アヒムサ言語:公式単位講座@麻布十番】


6/3 (日)  | 6/10(日)  | 6/17 (日)  -12:00-18:00

キャンペーン価格:33,000 (定価45,000) 

詳細はこちら
https://www.facebook.com/pg/mantra.japan/events/?ref=page_internal 

 

 

◼︎【マントラ瞑想オンライン|21日間コース 毎週日曜日開催】


・6/3,10,17,24(全21日間) 22:00-23:00 
21日間で、初回価格:10,000
リピーターは、半額の継続価格:5,000 

 

◼︎【朝ヨガonline マントラ瞑想 | Sunday 10:00 】


・6/3,10,17,24 -10:00-11:00

初回価格:10,000
リピーターは、半額の継続価格:5,000    

いつも時代を動かすのは、ココロの声に従う人たち。
人生をたのしめ。

「もっと人生を楽しみたい!」
そう思ったらクリック